家電好きのみなさんこんにちは!
プー氏( @kuribloger)です。
みなさんは、『有機ELテレビ』と『液晶テレビ』の違いを知っていますか?
家電量販店で実物を見てみると、『有機ELテレビ』はテカテカ、『液晶テレビ』はしっとりマットでなんとなく有機ELテレビの方がキレイかも、くらいに思っていませんか?
実はこの2つのテレビ、全くの別物です。
今回このブログで紹介するのは、『有機ELテレビ』と『液晶テレビ』の違いです。

有機ELテレビと液晶テレビの違いとは?
最近、有機ELテレビが増えてきていますよね。 家電量販店でも多く見かけるようになりました。
名前だけは知っているよ、という方も多いんじゃないかと思います。
でも
有機ELテレビの特長
有機ELテレビとは、発光材料に有機物を使用した「自発光方式」のテレビです。
有機物に電圧をかけて発光する「有機エレクトロ・ルミネッセンス(有機EL)」から名付けられています。
東芝 55V型 有機ELテレビ レグザ 55X9400 4Kチューナー内蔵 外付けHDD タイムシフトマシン対応 (2020年モデル)
- 色ムラが少なく発色のよい映像が表示できる
- 完全な黒を表現できる
- 動きのある映像に強い
- 液晶テレビより画面を薄くできる
- 視野角が広い
有機ELテレビの構造は、次のようになっています。 とてもシンプルな構成です。
1画素ごとにかける電圧を制御することで、1画素毎に明るさを調整することができます。
画素のひとつひとつが自発光するので、色ムラが少なく発色のよい映像表示が可能です。
有機ELテレビの構造
暗くしたい箇所には電圧をかけないことで、画素自体を発光させない、ということが可能になります。
これにより液晶テレビでは不可能だった、”完全な黒色を表現できる”ようになりました!

また、有機ELパネルは自発光方式なので、パネルの応答速度が速く残像感がありません。
そして、液晶テレビと異なりバックライトがないことで、テレビ自体を薄型・軽量化することができます。
液晶テレビ 有機ELテレビ
TH-65WT600 TH-65JZ1000
画質、デザインの面でいいことだらけな有機ELテレビですが、欠点もあります。
- 価格が高い
有機ELテレビが開発されてから間もないので… - パネルの寿命が短い
有機ELパネルの寿命は液晶テレビの半分程度
液晶テレビが18年持つとすると、有機ELテレビは約9年 - 電気代が高い
同メーカの同一サイズの液晶テレビと比較して、年間消費電力は約1.5倍 - 大画面モデルしか存在しない
最小サイズは48インチ
いずれは改善していくと思いますが、現時点では上の課題があることは事実です。
そして、これが以外と知られていないのですが、

液晶テレビの特長
プラズマテレビなき今、薄型テレビの主流となりました。 そんな液晶テレビの特長について紹介します。
- 価格が安い
- 映像が明るく、明るい部屋でも見やすい
- 小型サイズの製造が可能
- 各メーカの高画質技術が成熟している
- 消費電力、パネル寿命が有機ELテレビより優れる
液晶テレビは、液晶分子をバックライトとカラーフィルターで挟んだ三層構造となっています。
液晶テレビの構造

液晶テレビは、2003年の地上波デジタル放送開始から普及し始めました。
- 倍速駆動パネルの登場
映像コマ間に補完画像を挿入することで、残像の少ない滑らかな映像を実現 - 視野角、鮮やかさに優れたIPSパネルの登場
斜めから画面を見ても、映像を鮮やかに表示 - バックライトに高輝度LEDを使用
明るいリビングでも映像をクッキリ表示 - 直下型LEDバックライトのエリア駆動制御(ローカルディミング)
エリア毎にLEDバックライトの明るさを制御することで、明暗の差を大きくしコントラストを向上
『倍速駆動』と『ローカルディミング』は、液晶テレビの高画質化技術の中で画期的なものになっています。
詳細を知りたい方は、下のリンクをご覧ください
4K液晶テレビ 65C825 世界第二位の液晶テレビ出荷台数を誇る、世界的テレビメーカーTCL。QLED液晶+Mini-…
技術開発による成熟とLEDバックライトの登場により、液晶テレビの”寿命”と”消費電力”は有機ELより有利な状態になっています。
逆に、液晶テレビの欠点は次の通りです。
- パネルの応答速度が遅いため、動きのある映像に弱い(残像感が出る)
倍速駆動搭載モデルでも、有機ELにはかなわない
倍速非搭載ならなおさら… - バックライトの光漏れにより、完全な黒を表現できない
ローカルディミング搭載モデルでも、光漏れは必ず発生する。ローカルディミング非搭載ならなおさら…

『有機ELテレビ』『液晶テレビ』どちらを選べばいいの?
まず、48インチより小さいテレビが欲しい人は、液晶テレビ一択です。
48インチ以上を狙っている人は、次の使用用途によって決めるのがよいかと思います。
- シアタールームで映画やスポーツ、ゲームを最高の画質で楽しむのがメイン
⇒有機ELテレビ - 明るいリビングでTV番組を視聴するのがメイン
⇒液晶テレビ
有機ELテレビが購入の選択肢に入る方は、消費電力の違いを気にする事は少ないのではないかと思います。
それなら素直に”画質”と”使用用途”で選ぶのが一番だと思います。
有機ELテレビと液晶テレビの違いのまとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました👋
以上、プー氏( @kuribloger)でした。